・18禁ならではの表現。
いつも通りなら(過去作)、ここは下着姿で…とか、裸で…とか。(一枚絵込みで)
ヴェラ関連、エルネス関連…。絶対とは言えないですが、まぁ高確率で有っただろうなぁと。
全裸のアマゾネス達に追い掛けられる。裸のエルネス(着替え中)と遭遇、自室で裸でいるアルヴィナ。
親睦を深めるためにヒロイン全員で温泉とか。
あとは、ヒロインでは無いですがヴィオレットの入浴、セテアの入浴。情勢イベントで入りそう。
・えちはストーリーに組み込んでほしい。
前後が全く違うという事は無く、しっかりと繋がっている(と個人的には思っています)
けど、やっぱり流れで見たいんですよねぇ。おまけの方はあれでも良いですが。
・戦闘に関して
難易度が事前に分かるようになってからは、そこまで苦戦はしなかったかな。
セーブを小まめにし、好きなシーンでセーブする人なので、セーブに関してはそこまで気にならなかったです。
あとは結構、所見殺しが多かった印象。コテエリル大橋は結構やり直したなぁ。
何でそうなるか分かるまでやり直したなぁ。5〜6回やり直し(進みながら)、ようやく気付いて攻略出来ました。
・難易度
今までは2週目から難易度を上げてやっていましたが、今作は2週目も普通のまま。
PGBで難易度変更が可能になり、難易度優しいモードが有ったら、好きなキャラを戦闘に出して進めたい。
・ほしかった要素
正ヒロイン
これが物足りない要因の一つだと思う。
直近で挙げるとアヴァロとフィア。ジェダルとリリカ。クラウスとミィナ&ラムエル。
ソフィアがそうかなぁと思ったけど、そんな感じでもないんですよねぇ。ロウの方を見ると一応そんな感じはしますけど。
ロウだけでも後半のイベントの後、何があっても一緒にいる。みたいな主人公とソフィアのイベントがあればなぁ。
好意
見逃してるor忘れてるだけの可能性が高そうですが、互いに好意を伝えるというのが無かったような。
少なくとも主人公とヒロイン達との互いへの好意は無かった気がする。男キャラとの熱い友情みたいのは有った。
18禁ならではの表現
上で書いたこと+えっちぃ衣装の仲間キャラ、敵キャラが不在。作風に合わないからという単純な理由かもしれないですが。
主人公をもう少し
活躍できるようにしてほしかった。早期に外したのは初めてかもしれない。洞察眼があるけど…。
血筋から来る恵まれた才能等が無い、ただの一般人という設定だからなのかもしれないけど。
もう少しどうにかならなかったのかなぁ。
・ルイリというキャラについて
やたらと出番が多いんですよねぇ。オイシイというか結構重要な場面、他のヒロインのイベントも含め結構出番が多い。
それこそ正ヒロインみたいなポジション。皆が思ったであろう初期は女性キャラ説。
(どういった経緯で男性キャラになったのかは分かりませんが。)
最初は男装の麗人とかだったのかなぁと。女で実力もあるから、あの扱いを受け今の道を歩むことにした。の方がシックリ来る。
名前もどちらかというと女性っぽいし。まぁ憶測でしかないんですが。
・ミニゲーム…
絵合わせ、謎解き、パズルとか苦手な人は苦手なんですよねぇ。混種の死闘地の絵合わせは30分ぐらいかけてようやくクリア。
(毎回あと1枚、2枚で積んでました)
だんだんイライラしてきて、余計に出来なくなるんですよねぇ。解除後は一旦休憩しました。
床から針が出てるやつは迷うことなく出来たので助かった。碧王の庭園遺跡群の石造も、たぶんこんな感じかな?でどうにか。
戦闘よりも、こっちの方がキツイ。戦闘とかは練り直し(時間がかかっても)でどうにかなるけど、
絵合わせ、謎解き、パズルとかはホント下手だとどうしようもない。成功しないと進めないし。
EXの迷宮は属性別の敵と戦うやつと、光の床?だけクリアで放置。アイテムは未回収。
あとはガイドブック待ちですね。
・ENDについて
ロウは一般ゲーみたいなEND。神採りに続く演出が良かった。カオスはエロゲっぽいEND。
今作に限ってはヒロインとの個別ENDを入れてほしかった。
ソフィア
A新王から素材の収集を任され、それを収めたりする。Bリヤマで素材の店を開く。
シャルロット
A新王から特別に爵位を得て婿入り。B2人で工匠の様な事を始める。
セレス
A新王とエルフの里の橋渡し。B調味料専門店を出す。
エルネス
A新王との橋渡しで、中規模の拠点を国内に作り在中。Bマーズテリアに同行し、素材を集め各町で取引。
とか。
・拡張パック
ヴィオレットが来ましたね!従者のルフィナも。エリザスレインではなく、メティサーナが参戦。
なにもないんだよもん